婚活が上手くいかない男ほど「Good Genes」と「Good Dad」の概念を取り入れろ。

おう、お疲れちゃん。

ハラショーだ。

 

俺がコンサルや打ち合わせの際によく使ってる

ホテルラウンジがあるんだけどさ、

土日になると隣の席でお見合いの現場に出くわすことが多いんだよ。

 

調べてみたら結婚相談所でも、

ホテルラウンジでお見合いすることを勧めてるらしいね。

 

この前もちょうどお見合いの現場に出くわしたんだが

恋愛コンサルタントとしてはウォッチしないわけにはいかないじゃん?(笑)

 

その時は女性の方は多分30後半くらいの、見た目は割と綺麗な人。

で、一方の男の方はと言うと・・・

年齢は40代くらいで、

ユニクロで売ってそうなボーダー柄のポロシャツを着た

いかにも童貞っぽいおじさん。

 

この時点で結果はお察しなんだが、

まぁ会話内容を聞いてても余裕で赤点レベル。

 

全然話が盛り上がってないしで、

二度目はないだろうなってことは簡単に予想できるな。

 

その前なんか、婚活アドバイザーらしき女性が

婚活中の男性にコンサルをしてる現場も目撃した。

 

これまたいかにもモテなさそうな、

童貞臭いおっさんにアドバイスをしてたんだけど

  • 「女性と話す時は聞き役に徹しましょう」
  • 「会話のキャッチボールを意識しましょう」

こんなレベルw

 

端から聞いてると

「このおっさんは、果たしていつ結婚できるんだろうか?」

と他人ながらに心配するよね。

 

見た目は余裕で足切りされるレベルだし、

会話も赤点だしで、結婚どころか交際すら難しいよねって感じ。

 

ネットでは理想の高い婚活おばさんが批判されがちだけど、

お見合いの現場を見ると婚活おっさんも大概なんだなと実感するよ。

 

Twitterでも婚活垢をウォッチしてても

「あー、これ上手くいかんだろうな」と思う男がめちゃくちゃ多いしな。

 

ぶっちゃけ婚活で上手くいってない男は

「Good Genes」と「Good Dad」の概念を取り入れるだけでも結果は全然変わるから。

マジで勿体ないことをしてるなーって思うことが多々ある。

 

「そんな単語聞いたことないわ!」って奴もいるだろうから、

今日はその辺も踏まえて「一般的な婚活が上手くいかない理由」も説明するぞ。

婚活頑張ってるけど上手くいってない男どもは、よく読んでおけよ。

 

ちなみに今回の話は一般的な婚活ノウハウとは全然性質が違うものだと思ってほしい。

というか、婚活の常識から完全に外れてるものだな。

だから一旦「婚活」という枠から外れて、フラットな視点で読むことを勧める。

よくある婚活方法の問題点

ぶっちゃけインターネットで検索すれば

「婚活が上手くいかない人の特徴○選!」

みたいな記事がわんさか出て来るじゃん。

俺が調べた中でも

  • 理想や条件が高い
  • プライドが高い
  • 常に受け身
  • マイナス思考
  • 見た目に気を使ってない(清潔感がない)

この辺りはテッパンで出てくる内容だったわ。

確かにこれらも間違いではないし、俺もぶっちゃけ同感だ。

だが、これはあくまで表面的な問題にしか過ぎないんだよ。

 

それよりも既存の婚活方法自体に問題があると思っていて、

その問題点とは「PDCAサイクルを回すのが非常に遅い」ことにあるんだよ。

ちなみにPDCAサイクルの意味がわからん奴は、Google先生に聞いてくれ。

 

婚活が上手くいかない男をウォッチしてると、

とにかく交際までに時間がかかる傾向にある。

結婚相談所で婚活してる人で言えば、お見合いから先に進めないとかね。

 

やっとこさ交際まで発展したとしても、

女性を魅了し続ける技術を知らないから短期間で交際が終わる。

(しかもこの辺の解決方法は結婚相談所では教えてくれない)

そして振り出しに戻り、また交際まで長い月日がかかる・・・

 

これの何が問題かと言うと、

女性経験を積むのに時間がかかりすぎる点にあるんだわ。

経験を積めないから、自分の何が問題なのかを把握できない。

 

問題点を把握できないから、

いつまで経っても交際に至らず、無駄なお見合い(デート)ばかり繰り返す。

 

こんな感じで

PDCAサイクルが全然回せずに、

全然前に進めない奴が婚活界隈には腐るほどいるわけ。

 

こういった現実を考えると、

少なくとも交際まではスムーズに発展できるようにしたいところだ。

 

結婚相談所で活動してるなら

仮交際は余裕でいけるレベルでないと、

結婚まで行くのはハードだと思ったほうがいい。

「恋愛経験なくても結婚はできる」の罠

よく婚活情報サイトを見てると

  • 女性経験が少なくても結婚はできます。
  • むしろ恋愛経験ないほうが有利です。

的なことがよく言われてるよな。

 

だが実際の現場を見ると恋愛経験が乏しい奴は婚活でも苦戦する傾向にあるな。

なんでかと言うと「相手の感情を動かす」というスキルが欠如してる場合が多いからだ。

 

良くも悪くも感情が一定のままだから、なかなか交際にまで至らない。

心電図で例えるなら、心停止した時なみに一定なんだわ。

これじゃお見合いしても交際どころか、お通夜ムードになるのは目に見えてるよな笑

 

婚活にしろ恋愛にしろ、相手の感情を動かすスキルは必須だ。

人間は感情で動く生き物だから。

 

感情が先、理屈は後。これが鉄則だ。

恋愛経験と婚活は切っても切り離せないものなんだよ、本来は。

 

だから婚活が上手くいかない男ほど、

「婚活」というフィールドから一旦降りて考えることを勧める。

婚活が上手くいかない男が取り入れるべき概念「Good Genes」「Good Dad」

相手の感情を動かせないのが原因なのはわかったと。

じゃあ感情を動かせない男はどうすればいいのか?という話になるよな。

 

ここで冒頭で話した「Good Genes」「Good Dad」という概念が登場するわけだ。

 

言葉の意味だが、Good Genesは直訳すると「良い遺伝子」のこと。

一方のGood Dadは「良き夫、パパ」を指す。

それぞれの特徴を上げるとこんな感じ

Good Genesの主な特徴

  • イケメン
  • 高身長
  • ガタイがでかい
  • 健康
  • 運動神経が高い
  • 強そう
  • 遊んでそう
  • 気力がある
  • オーラがある
  • 話がうまい

男らしさがあるか、イケメンか、フィジカルが優れてる等、

「本能的に優れた遺伝子を残せそうか?」という視点のことだ。

 

まぁ超雑な言い方をすれば

「イケてる男」「チャラい男」がGood Genesに該当すると思っていい。

Good Dadの主な特徴

  • 優しい
  • 誠実
  • 高収入
  • 社会的地位がある
  • 素養がある
  • 将来性がある

直訳の意味の通り「良い父親になれそうか?」という視点や

「結婚相手としてふさわしいか?」という考え方がGood Dadに該当する。

 

凡的な言い方をすれば

「いい人」「真面目な人」という表現が一番しっくりするかな。

婚活が上手くいかない男は「Good Genes」を優先で

「Good Genes」と「Good Dad」の説明は以上だが、

ぶっちゃけどっちが良い、悪いというのはない。

 

というか、婚活をしてるなら両方の側面が必要だ。

遊びたいだけならGood Genesだけでもいいが、

結婚とその先の生活のことを考えるならGood Dad的な素質も必須だ。

 

だが婚活で上手くいってない男はGood Dad的な素質はあるんだが、

Good Genesが赤点レベルの奴が多い傾向にあるんだわ。

 

というのもGood Dadは「いい人」的なアプローチになるから、

どうしても第一印象に残りにくいという大きなデメリットがあるんだよ。

 

まぁ普通に考えればわかるが

「いい人」なんて世の中に腐るほどいるし、

何より相手の感情が全く動かないから関係性もなかなか進まない。

 

だから交際とか結婚うんぬん以前に、異性として見られないってわけだ。

これって、男からしたらなかなか辛いもんがあるよな?

 

そういった意味でも、第一印象で「この人いいな」と思ってもらうには、

Good Genes寄りの視点が最適解ってわけだ。

 

つまり「イケてる男」のスタンスでアプローチをするということ。

イケてるファッション、髪型に変えて、筋トレしてガタイを良くする。

 

そこから面白いトークを習得すれば、

その辺にいる男たちより圧倒的な差別化ができるから

 

Good Genesで魅了できて、初めてGood Dad寄りのアプローチが有効になるんだよ。

 

「イケてる男・チャラい側面」を見せた後に

「真面目な側面」見せることで大きなギャップが生まれるからだ。

 

これが「幅を持たせる」ということであり、感情を動かすキーにもなるわけ。

 

つまり「Good Genesで相手の感情を動かし、その後Good Dad視点で相手を納得させる」

という戦略が立てられるということ。

何となくイメージがついたか?

 

この視点を取り入れれば

交際まで進める確率も今より確実に上がるし、

交際確率が上がれば同時交際することもできるし、

交際終了してもすぐにまた別の子と交際できる。

 

つまりデート(お見合い)→交際→交際終了(失敗)→内省・改善→デート→交際

といった感じで、PDCAサイクルを早く回せることが大きな利点なわけ。

 

恋愛経験も積めるというメリットも生まれるしな。

 

これが婚活という枠に囚われて「Good Genes」の視点がないままだと、

いつまで経っても交際まで発展しなかったり、

デートすらなかなかできないわでPDCAサイクルが全然回せないのよ。

 

ほとんどの男は「Good Dad」的な視点しか持ち合わせてなく、

真面目な人スタンスのみで、真面目な話しかしないから面白くない。

 

つまり全く「幅がない」状態。だから相手の感情も動かないんだよ。

 

何度も言うけど恋愛でも結婚でも「感情が先、理屈は後」だ。

だからこそ「Good Genes」と「Good Dad」の視点を取り入れて「幅を持たせる」こと。

 

今日の話は絶対に忘れないでほしいね。

 

具体的にどう進めていいかわからん奴は、俺のLINEに質問を送ってくれ。

それじゃお疲れさん。

【期間限定】
スパルタ恋愛講座開催中

ハラショー

よう、この記事を書いたハラショーだ。

なんだお前。

いくら俺の記事が素晴らしいからって、読んだだけでモテる気になってないか?

 

当たり前だが

ブログ記事読んだくらいじゃモテるようにならねーからな。

考えが甘すぎだ。

 

だからモテないんだよ。

 

とりあえずな、お前がモテない理由を「スパルタ恋愛講座」で教えてやるから登録しておけよ。

 

言っておくが、他の同業者は絶対に教えてくれない内容を多く含んでるからな。

参加して損はないぞ。

じゃあ、よろしくな!

【無料】スパルタ恋愛講座に参加する

最新情報をチェックしよう!
>【期間限定】スパルタ恋愛講座開催中

【期間限定】スパルタ恋愛講座開催中

CTR IMG